ヤマハ音楽教室の体験にいってきました!
ちょうど1歳9か月になったばかりの息子の反応は。。。
ヤマハ音楽教室のドレミぱーくって?
1~3歳の子どもたちが参加できる音楽ひろば♪
1回500円!
そう、入会金とか一切なし!
お子様といっしょにパパもママも思い切り音楽を楽しめる♪
季節に合わせて、毎回メニューや楽曲も変わります。
付き添い人数も事前に選択できるので、ママ以外も参加できます。
今回、私・息子・妹の3人で参加しました♪
どうやって参加するの?
ヤマハの公式ホームページから申し込み。
レッスンは2種類あります。
1回完結型レッスンのドレミぱーく
継続レッスンのドレミらんど
全国の参加可能の音楽教室が出てくるので、お近くの教室を選んで申し込んでください♪
さすがヤマハ。
ほぼほぼ全国展開。
私の住んでる市だけでも何十という教室がありました。
近くの教室はいつみても満員!
で、ようやく申し込めたんですが、
空いている教室もいろいろあるので大丈夫です。
だいたい1ヶ月に1回のようですね。
申し込むと『ヤマハ音楽教室ドレミぱーくお申込み確認』というメールが届きます。
前日には電話もきました。
質問や参加の確認といった内容の電話だったので、当日安心して向かうことができました。
どんなことをするの?
今回、わたしたちが参加したドレミぱーくの内容をざっと紹介しますね。
先生も含め丸い円形に椅子をならべて、
全員おひざに抱っこ。
この時点でちょっといやな予感(笑)
自己紹介あるかな~って思ったらなかったですね。
先生の自己紹介だけ!
音楽に合わせて、紙芝居調の絵をめくったり♪
音楽に合わせて、打楽器を振る!叩く!
すず、タンバリン、マラカスなど♪
マスコットのぷっぷるとらっきーとご挨拶。
ママと子どもが手をつないでぞうさん♪
先生がピアノで『子犬のワルツ』♪
などなど合計10曲くらいありました。
レッスンは45分です♪
1歳9か月の息子の反応は?
ピアノがあればとにかく弾きたい息子♡
両実家でぽろんぽろん。。。
いや。。。ばんばん弾いてる(笑)
そんな息子。。。
まず、お膝にだっこされておとなしくするタイプではない。。。
それでも紙芝居や音楽が次々かわるのが新鮮なのか、なんとかおひざにとどまっていた(笑)
さすがに打楽器あたりから好奇心がぐんぐん!
ピアノもふたがあいて大好物の鍵盤が。。。
中盤からはお部屋の中をうろうろしては、ピアノをぽろん♪
マラカスを持ってきたり、エレクトーンをさわりにいったり。。。
そりゃね。気になるよね♪
非常識な行動ではないので、ほどよく放牧しつつ、おひざに戻したりしてました。
妹。。。いっしょに来てくれありがとう♡
私以外はみんなママだけでした。
参加していた子どもたちの反応は?
今回は息子を含め8人の子どもたち♡
満員で8人のようです。
男の子3人、女の子5人でした。
おそらく1歳半くらいから2歳半くらいの子たち。。。
本当にみんなおりこうさん!
息子とひとりの女の子を除いては、お膝に抱っこされてた。。。ずっと!!
ひとりの女の子はときどきうろちょろするくらい。
なのでうちの子。。。
完全浮いてたよね(汗)
息子の反応は想定内だけど、まわりの反応は想定外。。。
せめてもうひとりくらいやんちゃな子がいれば。。。
帰り際に先生に『いつもこんなにおりこんさんばっかりですか?』って思わずきいたら。。。
先生は『今日は静かな子が多かったですね~。でも日によりますよ!また参加してくださいね』と。。。
いってくれたけど。。。
2歳くらいになったらまた参加してみようと思った初日でした。
はじめて参加が半分、数回目が半分という印象でした。
うちの子に合う!ってなれば
継続レッスンに参加してみるのもいいですよね。
1回参加でわが子の様子がみれるのが単発のいいところです。
気になってる方はぜひ一度参加してみてください♪