この冬は寒くて熱もよく出たためけっこう引きこもりました。
遊びたい盛りの息子のために家でも遊べるものを…と思い購入したのがこちら!!
トミカのパワークレーン建設現場!
電車が一番の息子ですがかなり気に入ってくれたので、遊びのポイントや安く購入できる方法などをご紹介します。
目次
トミカのパワークレーン建設現場!
名前のとおり、クレーンがついた建設現場がおもちゃになったもの。
ベルトコンベアーやエレベーター、コンテナボックスなど子どもが喜ぶしかけがいっぱいです。
全て手動なのもおすすめポイント! 息子は2歳10か月のときに購入しましたが、よく遊べています。
入っているものはこちら!

車は入ってないのでお持ちのものか、一緒に購入したもので遊んでください。
さっそく遊んでみたので、詳しい内容は次へ♪
息子のお気に入りはこのしかけ!
取り換え可能なパワークレーン!
名前のとおりこのパワークレーンがメインかな?
リフトパーツを使えばコンテナを持ち上げれます。
ツメパーツにかえると直接つかめる!

さすがにパーツの取り換えは自分ではできないので、『かえて~』と言ってきますが上下左右360℃に回せるのでとても楽しそう♪
ベルトコンベアーとミキサーフロア
一番最初に喰いついたのが実はこちら!
写真上部のグレーのパーツを回すとコンベアーが動いてボールがあがっていく仕組み。
その後ダンプカーにつまれていきます。

これは大人の力で早く回すと上に付く前にボールが落ちちゃうんですが、子どもが回すとほどよく進むというなんともできた仕組みです。
ただ…
この資材ボールきっとなくなる…
ダイソーにBB弾のセットが売ってたのでなくなったらそちらでなんとかなりそうです。
手動の遮断機はまるで踏切!
なんといっても電車好きな息子。
遮断機は全部踏切にみえるみたいです。

遮断機の上げ下げで車が2階から1階に滑り落ちるか、止まるか、と変化するのがおすすめです。
エレベーターで2階3階へ
エレベーターで1階から3階に移動することができます。

こつさえつかめば2歳でも、すぐに上手にできるようになりました!
カスタマイズも自由にできる!
トミカタウンのビルドシティシリーズの1つなのでお持ちのビルドシティとも組み合わせ遊ぶことができます!
ちなみに我が家にはビルドシティはないのでこれだけ。

もちろん単体でも問題なし!
これから増やしていってもいいかな…
単体でのカスタマイズもいろいろできます。
たとえばコンテナ。
コンテナだけでなく、プレートや支柱なども好きな場所にかえれます!
2歳でもいろいろ考えてがちゃがちゃやってます♪
最安値はこちら!
公式サイトでは6,500円(税抜)で販売。
- Amazon⇒3,672円
- 楽天⇒5,019円
- ヤフーショッピング⇒4,751円
どれも送料無料の最安値です。
(お値段は2018年2月28日現在)
Amazonが約半額だったのでAmazonにしました♡

Amazonは合わせ買い商品もあるので、これを機にトミカのショベルカーや働く車シリーズを買いました!トミカのくるまたちも店頭で買うよりはるかに安いのでおすすめです。
こんな感じで、特に壊れていたり、パーツがないなどトラブルなく届きました。

組み立てもすぐにできました!
シールを貼ったらすぐに遊べます。
届いた日は5時間ぶっとおしで遊び、
数日の間はとにかく起きてすぐ『工事現場であそぶ?』ときいてきます♡
手動だし、いろいろ自分で頭を使うので知育的なおもちゃとしてもいい感じ。
以上、おすすめのおもちゃでした!
ありがとうございました。