電車大好き2歳10か月の息子のために、新大阪に新幹線をみにいってきました。
目次
入場券切符で新幹線をみる!
遠方の家族、友人など、なかなか会えない人と別れる際にはなるべくホームで見送りたいですよね。

そんなために入場券切符があります。
今回は見送りではなく、新幹線に間近でみるためだけに入場券切符を購入してみました。
新大阪駅の入場券の買い方
今回は大人2人、2歳1人、0歳1人の4人で行ってきました。
入場券は、券売機で購入できます。
- 大人・・・120円
- 小人・・・60円
今回は大人の券2枚です。
券売機の『入場券』というボタンを押します。

新幹線の券売機で購入できました。
入場券のルール?
券売機で購入できるので誰でも購入できるわけですが、
ルールがあるのできっちり守りましょう!
制限時間は2時間
いちおう『お見送り』ということで時間が設けられています。
入場してからではなく、購入してから2時間なので注意してください。
時間は切符右端をみてくださいね。
ICカードはNG!
もうほとんどの人が利用しているICカードですが、こちらは使用不可です。
おすすめは23・24番線!
ではエスカレーターを上がって…
新幹線がどんどん出発・到着します。
23番・24番ホームは、新大阪どまりで回送列車になります。
なので新幹線は来るけど、これから乗る人がいないのでゆっくりみることができます。

我が家と同じく、お子さんを連れたパパが2組ほどいました。
ちなみにホームで肩車をしてたら駅員さんに怒られました(汗)
在来線の電車も堪能できる!
新大阪駅で入場券を買うので、新幹線も在来線も入場可能!
一度入って『出口』を通るとダメですが、在来線と新幹線の『乗換改札』を通ればどちらも行き来できます♪

ちなみに入場券で電車には乗れません。
入場券でお買い物!
120円の入場券がお買い物券に交換してくれるサービスがあります。
場所は、JR新大阪駅在来線改札内のブックスタジオ、本屋さんですね。
レジに持っていくと交換してくれます。
お買い物券のルール
お買い物券の使えるお店など条件があるので注意してください。
- エキマルシェ内で使える
- 当日限り使える
- 税込500円以上のお買い物で1枚利用可能!

場所がよく分からなくて、新幹線構内の駅員さんにきいたら、このサービスを知らなかったので驚きました…
場所は在来線改札内です!
購入したものはこちら
エキマルシェ内は、おみやげ・飲食店・本などたくさんのお店があります。
私が今回お買い物券を使って購入したのはこちら♡
保育園の帽子につけるワッペン!

そう!エキマルシェ内に電車のグッズ売り場がありました。
もう1枚使ってジュースを飲みました♡
以上です!
ぜひ、入場券を発見した際は、お買い物券に引き換えてみてくださいね。
私たちは今回は、
新幹線⇒在来線乗り継ぎ改札⇒お買い物⇒在来線出口改札
という流れで使ってみました。
息子は、最後は乗れないことにちょっと不満そうでしたが、ホームで40分くらいずっと新幹線をみてました。
1か月の娘も連れて行ったのであまり長居はできませんでしたが、息子が本当に楽しそうでよかったです。

そして私も楽しかった♡
ぜひ電車好き、新幹線が好きな方は散歩がてらにでも行ってみてください。
ありがとうございました!