2021年4月19日に開業した神奈川県海老名市にあるロマンスカーミュージアム!
さっそく平日に行ってきました!

現在は、完全予約制なので予約していってくださいね。
ロマンスカーミュージアムの満足度は?
おすすめ度は、★★★☆☆ ☆3つです!
京都・大宮・名古屋の鉄道博物館のイメージで行くとちょっとがっかり。
他よりせまい、車両の数が少ない、屋外遊具がない、レストラン(クラブハウスで飲食できます)がない、シュミレーションの参加できる人数が少ない。
といった感じでしたが、

ロマンスカーがみれるのはここだけ!
息子も私もはじめてだったので楽しめました。
電車に興味のない夫は他の鉄博よりせまくて楽だったそうです…
入場料金は…
- 大人⇒900円
- 小学生⇒400円
- 3歳以上⇒100円

やっぱり鉄道博物館はリーズナブルでおでかけしやすいです!
滞在時間は?

公式サイトには1時間~1時間半と記載されていました。
わが家は入場が15:30で、退場が17時だったので1時間半の滞在。
キッズの遊び場が閉鎖されていたので、そちらで遊べたらあと30分は必要だったかなと思います!
ここがよかった!ここが悪かった!
まずはよかったところから!
-
- ロマンスカーがみれる
- 入場制限されているので人が少なくみやすい
- ジオラマが最新設備
- ジオラマ内を走る電車を操縦できる
- 限定のおみやげがある
- こじんまりしていてまわりやすい
そう!一番混んでたといえばこちらです。
江ノ電、もしくはロマンスカーを操縦できるのですが…
なんせ1回3分…けっこう長いんです。
夫とわたしで別れて並んで、江ノ電とロマンスカー操縦しました。
といってもレバー動かすだけw
それでも子どもたちには人気でした。

プロジェクションマッピング&音楽で華やかなジオラマ内です。
では、続いて悪かった…というかちょっと残念だなと思ったことです。
- シュミレーションの体験人数が少ない
- シュミレーションが有料(500円)
- おみやげ売り場が入場制限されていて混雑
本格的なシュミレーション室での体験なので仕方がないと思うのですが…いつも京都の鉄道博物館に行くとシュミレーションしている息子にとってできないのは悲しかったみたい。
しかも有料です!
お土産売り場はこんな感じです。
ここだけの限定品や、数々の電車グッズがありました!
現在感染対策で入場制限しています。
その分お店の中は快適です。

レトルトのカレーとロマンスカーのプラレールを買いました♡
ライト付きのロマンスカーMSE!

楽天やAmazonの方が安く買えますが、たまには実物を手に取って選べてすごくうれしそうでした!
アクセスや駐車場は?
小田急線海老名駅直結なので駐車場はありません。
今回は、感染防止も兼ねて車で行きました。
博物館近くのビナウォークの駐車場にとめて、ビナウォークで晩御飯を食べて帰ったので駐車料金は無料でした。
ビナウォークからは10分もかからずで到着します。
少し離れますが徒歩圏内でららぽーと海老名もあります。

ただ、土日は駐車場も混雑するかもしれないので注意してください。
以上、わがやが先日行ってきたロマンスカーミュージアムです。
電車大好き年長の息子と、幼稚園が始まってちょっと疲れてる年少の娘と行ってきました。
全体的に同じ年齢のファミリーや男性が多かったです。
コロナ感染対策中で少し残念な面もありましたが、ちょっと行ってみよう!くらいの気持ちでいける鉄博でした。

息子はまた行きたいそうです。
私もまた行きたい!