5月の土曜日にみさき公園にいってきました!

みさき公園は大阪の端、まもなく和歌山という場所にある子ども向けのテーマパークです。

昭和感満載でしたが、大人も子どももとても楽しめました。

こちらでは、混雑状況や所要時間、注意点などまとめました。



みさき公園って何があるの?

大きく分けて次の6つ!

  • イルカショー
  • 動物園
  • 遊園地
  • わくわく電車ランド
  • ゲームセンター
  • プール(夏期のみ)

え!?そんなに!?1日で回り切れないやん、って思いましたが、それぞれがこじんまりしているので1日で大満足できるようになっています!

 

営業時間やお値段は?

9:30~17:00

火・水の休園が多く、冬は休園日がとても多いので事前に確認してください。

営業案内はこちら

  • 中学生以上⇒1,350円
  • 65歳以上⇒950円
  • 3歳~小学生⇒700円

コンビニや駅で200円割引になる前売券も購入できます。

 

OK

みさき公園近くにセブンとローソンがあるので、当日ローソンで購入しました。

お得な割引チケットはこちら

 

ちなみに、アトラクションやイルカショーなどその都度料金が発生します(汗)なので、入園料は安いですが、のりもの乗ったりするとそれなりの金額になります。

 

おすすめはイルカショー!

平日は3回、土日祝は4回イルカショーが行われています。

1人500円です。

プールも会場も大きくないんですが、大きくないからこその迫力や一体感があります!

 

案内

ショーは約20分間です。

20分って子どもにとっては結構長いようで…後半、前後の席がざわざわしだしてたし、数組は途中退場でした。ショー自体はなかなか迫力があって、ザ・イルカショーって感じです。前半はアクティブで後半はしっとりなので、子連れの方は前半だけでも!

土曜日の14:00の回15分前くらいに行くと両端かつ上段しか空いてませんでしたが、しっかりみれました。

時間どおりだと立ち見になってしまいます。

 

赤ちゃん連れの注意点は?

では、赤ちゃん連れ・小さいお子様連れの方の注意点をまとめておきます。なんといっても昭和なみさき公園、ユニバやディズニー、ショッピングモール感覚で行くとなかなか大変です。

授乳室・おむつ交換台あり

あるんですが…とにかくおむつ交換の列が長い…

ただ、男性のトイレにあるおむつ交換台が空いていておすすめです。

呆れ

トイレ含め、授乳室はキレイではないので…私はちょっと苦手でした…授乳ケープを持って行っていたのですみっこで座ったり、食事のときにあげました。

おむつも同じくベンチに座って変えている人もちらほらみかけました…

ベビーカーと抱っこ紐どちらが楽?

いちおうバリアフリーなのでベビーカーで園内ひとまわりできます。

ただ!もともと階段だった作りや山道をバリアフリーにした!という感じなので傾斜がすごい!!ベビーカーの場合絶対にベルトをしておいてください。1人で1日押すのも大変だと思います。

かといって抱っこもかなり足に来ると思うので、荷物は少な目、体力満点での来園がおすすめ。

赤ちゃんでも乗れる乗り物もたくさん!

保護者がだっこで0歳でも乗れる乗り物があったのでいっしょに乗りました。

 

案内

メリーゴーランドやコーヒーカップです。

息子も妹と乗れてとても嬉しそうでした。

もちろん3歳の息子はほとんど乗れるので、はじめてジェットコースターにも乗りました!ただ『こわかったよ…』と何回も言っていたので今後のトラウマにならなければいんですが…

 

園内の混雑状況や所要時間はどれくらい?

友人に事前にきいてみると、土日は混雑してるけどユニバとかとは全然ちがうから大丈夫!といわれました。ほんとその通りでした。

行った日は、保育園の親子遠足や、いないいないばあっ!のイベントもあったので動物園前の広場は、レジャーシートをひいている人でかなり混雑していました。ただ、あの大勢の方はどこへ?というくらい乗り物は待ち時間なしで乗れました

イルカショーもちょうど満席でいい感じ♡

11時から夕方4時半まで遊んでへとへとです。

 

案内

混雑の注意点は次の2つです!

レストランが少ない!

レストランが少ないです。1つは閉店してたし…

ただ、かなり並んでいるようにみえて、レジの進みは早いので並んでもいいと思います。

レストランもリーズナブルでふつうに美味しかったです。

息子はお子様ランチ♡ボリュームなかなか。

私はミックスランチ?だったかな。

他にも、とんかつ、焼きそば、うどん、ロコモコなどなどメニューはかなり豊富です。

これからの季節かなり暑いけれど、レジャーシートでお弁当というのが一番効率的…

 

体験がしたい場合はオープンから!

息子は『キリンさんにごはんをあげたい』とずっと楽しみにしていたのですが、オープンと同時に整理券?終了だったそうです。ほかにも体験はありますが、ほとんど終了していたので、体験希望の方は朝1でゲットしてください。

体験の詳細はこちら

 

駐車場の混雑状況は?

今回は車で行きました!

1日とめて1200円です。

11時についてまだ空きはけっこうありました。

 

みさき公園まとめ

20数年ぶりに行ったみさき公園!完全にファミリー向けの公園でした。近くに住んでたら年パスがいいかなと思うほど、小さい子どもは大満足なんじゃないかな~と。

ユニバが近未来なら、みさき公園は古き良き時代?昭和でした。

まだ並ぶことができない子どもや、ちょっと刺激を与えたい、なんてときにぴったりだと思います。

我が家もユニバに行きたいけどどうだろう~乗り物乗れるかな~と思っていたころなので、みさき公園はいい予行演習になったかなと思います。

夏のプールも行ってみたいです。

ぜひご家族、友人といってみてください。

 

OK

なつかしさも感じつつ楽しめるみさき公園でした。