息子3歳!今まで7足のシューズを履いてきました!そのうち6足がミキハウス…
本当はNIKEやadidasでおそろいとかしたいんだけど…
ミキハウスしか履けない理由が…
今回は息子の記録と娘のシューズを買う時の参考にするためにまとめました。よかったら参考にしてください。
ファーストシューズの選び方
ファーストシューズは『おば』に買ってもらうとすくすく育つという言い伝えがあります。そこで!息子のファーストシューズはわたしの妹に買ってもらいました♡
個人的にはミキハウスよりファミリア派なんですが、ファミリアはシューズの数が少なくて…対してミキハウスは本当にたくさんの種類があります。

ファーストシューズ、セカンドシューズ、キッズシューズ、サンダル、ブーツなど合わせると1000種類以上のシューズがあるんです!
ファーストシューズは種類豊富なミキハウスで!
選んだのはこちら。
12センチです♡
息子は11か月で歩き始めて、ちょうど1歳くらいにはじめてくつを履きました!
靴下すらほぼ履かせなかったので、室内用の練習シューズは用意しませんでした。
このシューズだとメッシュタイプなので夏場も蒸れが解消されるかなと…とっても軽くて柔らかいです。

洋服にも合わせやすくポイントにもなってかわいかった♡
セカンドシューズはミキハウスのソフトレザー!
セカンドシューズとして選んだものがこちら!
今も愛用しているシューズです。

『これ!うちの子もよく履いてた!』というママ友が2人いました。
それだけ履き心地もよくて、遊具やサッカーなどで思いっきり遊んでいます。
白だと後ろのエナメルもみどりが映えて、1年中履きやすい色です。
ナイキやアディダスも履いてみた
保育園に行くようになってから、やっぱり周りのお友達の靴も気になるようで…『このくつかっこいい』『このくつはいてみたい』とか一人前に言うようになりました。

そろそろミキハウスも卒業かな~と思い、私とおそろいのアディダスかナイキを買おうかなとお店にいったところ…入りませんでした…
息子の足は、偏平足・甲高・幅広なんです。
体は細いのになぜか足はめちゃでかい…お店の人にも『ナイキやアディダスは無理かな~ニューバランスとかどう?』と勧められましたがなんとなく…
それ以来、当分はこの靴でいこう!とずっと同じ靴を買い続けています。
ミキハウスのソフトレザーをヘビロテ

お店の人いはく、実は冬はあまり足のサイズは変わらず、暖かくなってくると足も伸びるそうです。
たしかにそういわれると、最近は春に靴買ってるな~と思いました。
そんな息子も3歳。
ついにキッズサイズになりました。
懲りずにいろんなブランドの靴をみたところ、驚きました!
15センチから20センチくらいの子どもの靴は1センチ刻みがほとんだということ。
ミキハウスも、ナイキも、アディダスも、リーボックもみんな1センチきざみ…アシックスは0.5センチきざみであるみたいです。
で、結局こちらの靴に落ち着きました。

自分でマジックテープまで止めれるようになったので、同じ形で慣れてていい感じ。
息子がミキハウスを履き続ける理由
まとめると、ミキハウスが足にぴったりするということなんですが…
マジックテープが2本なので少し大きめでもきつめに止めれて安心です。
夏場だけサンダルとシューズ2足もち。
履いてみるとわかりますが、かかと部分もとてもやわらかいので靴擦れしたことがありません。
ソフトレザーは、13.5センチ、14.5センチ、16センチで3足目♡

シンプルなものからカラフルなものまで種類がとっても豊富なのでおすすめです。
小学校にはいるくらいまではお世話になろうと思います。
ソフトレザーのデザインはファーストシューズでもあるので、娘のファーストシューズはお兄ちゃんとおそろいできまり!!
ちなみに最近『らいとにんぐまっくいーんカッチャのくつ買いたい』ってよく言ってくる息子…しかもなぜかそのときだけ『かっちゃ』までいう(笑)それはちょっと勘弁してください…基本1足を履き倒して新しく買うというサイクルなので、その1つに個性がありすぎると困る…
ということでマックイーンのはTシャツで我慢してもらいました♡