2人目を出産したのを機にメディスキンベビーを購入しました。
合わせて2歳の息子にはメディスキンキッズを♡
使用感など口コミをご紹介します。
目次
友利新開発のメディスキン
皮膚科の医師であり、2児の母でもある友利新さんが開発したベビーケアシリーズです。
原料は化学成分0%!
抽出方法にも化学成分は使用していない正真正銘の天然成分のみで作られた商品。
友利新さんのブログをよく読ませてもらっていて、そこでこの商品を知りました。

2人目が女の子で、しかも乾燥する真冬産まれなので、しっかりしたスキンケアをしてあげたいと思いメディスキンベビーを購入しました。
メディスキンベビー
2015年4月25日から販売されてます。
友利さんいわく、
息子さんの妊娠を機に誕生したのがメディスキンベビーで世界一安心なベビースキンケアブランド。
化学成分0%!
産後すぐからはじめる赤ちゃんの肌のバリア機能をサポートしてくれます。
ベビーソープの使い方
生後1か月健診で先生からお風呂のOKもらってから使用開始します。
髪・頭皮・顔・全身がこれ1本で洗えます♪

使用開始したらまたレビューします!
ベビーローションの使い方
生後2週間目から使用開始しました!
使用前にボトルをよく振ります。
手のひらにたっぷりとって全身にぬりぬり。

ふんわり柑橘系?の匂いがします♡
新生児だとこれくらいで表は顔から足までいけます。
乳白色でかなりみずみずしいので塗りやすいです。
表ぬったら、少量出して背中にぬってます。
娘は生後1か月ですが、乳児湿疹など肌トラブルは一切なくつるつるです♡

どくだみ茶のおかげかなと思ってます。
継続するためにローションでの保湿はかかせません!
乾燥がひどい、肌荒れ、アトピー、乳児湿疹などの赤ちゃんには、ローションのあとにバームも追加するとより効果的です。

よくのびて、なじみもいいので体が冷える前に全身にぬれます。
使いやすさはとってもいいです。
ただ、真冬は少し保湿が物足りない感じはします…
▼妊婦さんや母乳育児のお母さんにおすすめ▼
妊婦さんはどくだみ茶(十薬)で赤ちゃんのお肌を強くキレイに色白に!妊娠中~卒乳まで。
メディスキンキッズ
2018年1月11日に発売されたばかり!
息子さんが大人と同じ肌の厚みを持つといわれる2歳になったとき、スキンケアを一度見直し。
- 成長につれて日常生活で触れる科学成分も増える。
- 思春期までお肌の乾燥は続く。
- 優しい洗浄とたっぷりの保湿を同時に。
以上のことを考えて誕生したのがメディスキンキッズ!

2歳くらいになると活発すぎて、スキンケアどころじゃなくなってきます(汗)が、2人目の誕生を機に、息子のスキンケアを見直す意味をこめて息子の分も購入しました。
ミルクローションの使い方
メディスキンキッズの4アイテムの中で一番人気!
2~3プッシュ!
手のひらで温めてから全身にぬりぬり。

息子は2歳9か月ですが、3プッシュで顔から足まで全身ぬれます。
塗り始めはお肌が白くなります。
やさしく広げてなじませていくと白さはなくなりお肌になじむので大丈夫です!
ミルクローションという名前だけどやわらかいクリームという印象です。
おなか部分は自分でのばしてもらってます。
ごきげん♡
息子もつるつるお肌です。
いつからいつまで使用するの?
友利さんがブログで書かれていたので記載しておきます。
以下抜粋。
子供の肌は個人差はありますが2歳までにはほぼ大人と同じ肌の厚さになり、乾燥は続きますが、ある程度は丈夫になってきます。なのでキッズに切り替えるのは2歳というのが目安ですが、それまでメディスキンべきーでスキンケアをしっかり行っていて、トラブルがなければ1歳から1歳半くらいでキッズに切り替えても問題はないです。
逆に肌が敏感で心配という方は2歳以降でもベビーをお使い頂いても全く問題はありません。
ちなみにキッズのシャンプーとコンディショナーは、男の子や髪が短い子はシャンプーだけでも大丈夫で、髪が長い子や天然パーマで髪がからまりやすい子はコンディショナーも使ってみてください。とのことです。
どこで購入できるの?
全国のコスメキッチンとメディスキン公式オンラインから購入できます。
ちなみに、こちらのシリーズは、ギフトやトライアルセット、お得に購入できる定期購入もあります。
息子はお肌強くてなんでも大丈夫なのでトライアルではなく単品で。
娘もファムズベビーやベビーミルキーローションを1週間使用して問題なかったので、トライアルではなく単品で購入してみました。

使い心地がよければ2回目以降は定期便にしようと思います。
お母さんやお父さんがお肌弱い、アトピーだったなど、不安がある方はトライアルセットからの購入がおすすめです。
気になってる方はぜひ使用してみてください。
▼その他の赤ちゃんにおすすめのスキンケア商品はこちら▼
赤ちゃんの顔・体全身OKのおすすめボディミルクやローションは?肌荒れや乾燥に効果あり。
メディスキン・子どものお肌のお手入れまとめ
今回はメディスキンのベビーを2本、キッズを1本使ってみて思ったことをまとめました。

2人分がめんどくさいので1本にしたい…
置き場所もスッキリさせたい!
めんどくさがりの私の根本的な問題でした…
特にメディスキンキッズは塗り込みに時間がかかるので、仕上がりは満足でもけっこうストレスを毎日感じてしまいました…
もちろんボトルデザインもかわいいし、友利さんも好きなので1度は使ってみたいと思い使いました♡
そして私が思ったことが次の点。
- 2人共通のものを使いたい
- ベビーはもう少し保湿力の高いものを使いたい
- キッズは浸透が早く手早く塗れるものを使いたい
そこで半年以上ずっと使えるものをみつけました。

アロベビーのミルキーローションです。
▼アロベビー詳細はこちら▼
アロベビーのミルキーローションを使ってみました。使い方・テクスチャー・最安値まとめ
ぜひいろいろお試ししてみてください。
実際、何を使っても特に問題はありませんでしたが、とにかく1人目のお肌のお手入れはいろいろ試してみました。おそらく10種類は超えています。
それだけ使ってようやく2人目出産にしてリピートするものをみつけることができました。
お子様のお肌に合うことが前提ですが、『使うママが気に入る』ということも大切だと思います。
赤ちゃんのときだけでなく、できれば長く長くお手入れしてあげたい子どものローション。
ぜひいろいろお試ししてみてください。