2歳の誕生日お祝いに京都へ♪

梅小路公園内の水族館と鉄道博物館へ!

2歳児がいったらこうなった!水族館編。これから行く方の参考になれば嬉しいです♪



 

京都水族館って?

梅小路公園内にある水族館。

京の川から、京の海まで12エリアを楽しめます。

イルカのショーや、さまざまなプログラムも体験できます。

公式サイト

公式ホームページはこちらから

営業時間は?

10:00~18:00

年中無休!

延長営業や短縮営業もあるので、該当日それぞれご確認ください。

料金は?

  •  一般・・・2050円
  • 大・高校生・・・1550円
  • 中・小学生・・・1000円
  • 3歳以上・・・600円

その他団体割引や年間パスポートあり。

お得な前売り券とは?

セブンイレブンで前売り券を購入しました!

同じ公園内にある京都鉄道博物館とのセット券。

  • 水族館大人2050円⇒1850円
  • 博物館大人1200円⇒1080円

他の券種の割引もあります。

日付指定や有効期限など詳細はこちらから!

セブンイレブン内のコピー機接続の機械で簡単に購入できます♪

所要時間は?

ホームページには1時間半~2時間と記載。

イルカショーが約30分あるのでみるみないで変わりそうです!

ゆっくりしても2時間半くらいかなと。

こじんまりしているので子連れにも最適!

 

事前予約が必要なイベントは?

いろいろな体験ができるようになってます!

オットセイとハイチーズ!

1名500円でオットセイと写真が♡

これ…失敗しました!

11:15からのイルカショーをみたあとに申し込めばいいかなと思ってたら…定員になり終了。

 

案内

1日1回10名なので、撮りたい方は平日でも早めがおすすめです!

その他体験プログラム

その他はこちらから

 

京都水族館のみどころは?

人それぞれこだわりも違うと思うので、私のお気に入りをご紹介。

イルカショー

やっぱり水族館の花形はこれ!

約30分間のショーです♪

ただこちらは完全大人&日本人向け

イルカの生態や、個々のイルカたちの性格の紹介など、イルカと人との関係についての説明が約10分くらいはあったかな。日本語が分からない外人さんやおちびたちはちょっと退屈かもしれません。。。

珍しいイルカショーかな?という印象です。

わたしは楽しめました♪

 

案内

イルカたちを間近でみれます。

始まる前までずっとうろちょろ♪

そしたら、イルカたちも息子の前に2頭近づいてきて止まってくれたんです!

ここで私は息子を抱きかかえ、

『近くきてくれたよ~こんにちは♡』

とめっちゃ近くまで近づけたんですよ。

(大人だとプール上からのぞける高さ。)

そしたら…

 

バシャ―――!!!

 

!?水かけられました(爆)

イルカたちが前で止まったら注意です。

 

ちんあなごの水槽

なんでこんなに惹かれるのか。。。

かわいいですよね。ちんあなご♡

こちらには2種類のちんあなごがいてかわいかったです。

 

ちびっこの反応は?

いろんなところで食いついていたのでわかりにくかった。

ただ、クラゲゾーンやサメの洞窟など、1階奥は怖がって泣いてました。

うちの子薄暗いのが苦手です。

 

ペンギンやちんあなごがお気に入り♡

いちばん長くいたのはこちら↓↓

左右上が水槽で囲まれたくぼみ。

上をみるとオットセイが♡

けっこうちびっこが集まってました!

 

ペンギン♡

ずっと一緒にお散歩♡

お互いにペース確認(笑)

片思い♡

 

水族館の混雑状況は?

平日に行ったので空いてました!

オープン10時で11時到着。

チケット購入の列などもなくすんなり♪

イルカショーも1日2回でしたが、満席になることもなくいいかんじでした。

おみやげもショップもすいていました。

 

水族館のアクセスは?

今回は電車で行きました。

京都駅からバスもあるけど、待ってる間に着けそう?と思ったので歩きました!

子連れで20分くらい?

京都駅からだと梅小路公園入ってすぐです!

詳細はこちらでご確認ください!

 

おみやげ・グッズは?

人気NO.1はオオサンショウウオのぬいぐるみ!

実際に持ってるお子様をちらほらみました。

われわれは翌日の鉄道博物館がメインだったので特になし。

 

ベビーカーは?赤ちゃんもOK?

平日はすいていてベビーカーでもすいすい♪

けっこうベビーカーの方いました。

入口で預けることもできます。

 

OK

授乳室やオムツ交換台も完備されてます!

エレベータ―もあり。

 

水族館デビューはいつがおすすめ?

人それぞれだと思うんですが参考までに。

うちの子は動物園より水族館派でした。

今はどっちも大好き♡

1歳前後は、動物より魚の方が色がはっきりしてて目で追いやすいのかなと。

あと、動物より魚の方が動きがあるから?

1歳なりたてのころに水族館デビューしましたがめっちゃ楽しんでました。

親としてもある程度のスペースでおさまる水族館の方が安心、そして楽。

動物園も今は楽しそうだけど、反応がないころから徐々に成長をみていくのも楽しいですね。

 

呆れ

ただ動物園に比べて水族館は高いですね。

まとめ・今後行かれる方へ

平日はかなりすいてるのでおすすめです。

規模が小さめでキレイでみやすくて!ファミリーにもおすすめです。

水族館内のカフェでは魚の形をしたパンが売ってたり♡

梅小路公園でも遊べるので1日のんびりするのもいいですね。

公園内にもカフェやレストランがあります。

 

同じ梅小路公園内にある京都鉄道博物館にもぜひ行ってみてください♪

▼京都鉄道博物館の詳細はこちら▼

京都鉄道博物館に2歳の息子といってきました!チケットや混雑や所要時間など!

 

ありがとうございました!