浜松市の観光No1のエアパークにいってきました!
ここすごいんです。
航空自衛隊基地の中にあって無料で楽しめます♪
目次
エアーパークって?
現在の航空自衛隊を知れるテーマパーク。
戦闘機や装備品、シュミレーターや映像シアターも!
大人も子どもも見て・体験して・楽しめます。
公式サイト
営業時間は?
9:00~16:00
毎週月曜日、毎月最終火曜日は休館。
その他、整備などで休館の日もあるので事前に確認の上来館してください。
料金は?
無料です♡
われわれの税金から成っているのか。。。有難いことに入場無料、駐車場無料!
駐車場前にある自販機はなんと100円!
事前予約が必要なイベントは?
全天周シアター
予約ではないけど、入場整理券が必要!
1F資料館で希望人数分もらえますが、120席分なくなったら入場できません。
わたしたちは、11時着で11:30の上映回みれました。
15分前から入場開始で、1分くらい遅れて着いたら前方2列しか空いてなかった。。。
より見やすい席希望の場合は、数分前から待ってるほうがよさそうです。
『最後の砦』をみましたがよかったです。
(上映内容は3種類あるみたいです)
2歳の息子もなんとかおとなしく?。。。
子連れの方2組ほど、怖いといって始まる前に出て行かれました。
内容は完全大人向け、大人の方にはおすすめです。
フライトシュミレーター
来館当日、15:30までの予約制です。
でも今回は、妊娠中だし、息子は2歳だし。。。といろいろ搭乗制限があって参加できなかったのでスルー。。。
私たちが、格納庫にいた1時間弱で体験されてる方はいませんでした。
エアーパークのみどころは?
ブルーインパルスコーナー
数年前のガッキーと綾野剛のドラマ『空飛ぶ広報室』で知ったブルーインパルス!
かなりテンションUP!
初代のブルーインパルス!
2代目、3代目もあったけど、やっぱり2代目のブルーがかっこいい♡
そしてなんと実物のブルーインパルスが展示格納庫に!
しかも着座できます♪
大迫力の展示格納庫
通路を抜けると格納庫いっぱいに飛行機!
圧巻でした。
ブルーインパルスは一番奥です。
パイロットコスプレ体験!
パイロットの制服を着用できます♪
もちろん無料!
ブーツまでありますよ~
息子だけのつもりが、けっこう大人のグループの方が楽しんでるのをみてわれわれも♪
子どもは100㎝からで、息子は80、90サイズだけど、裾を折れば着れました。
小さいサイズだけブルーインパルス仕様があってカーキと選べます。
大人も3Lまであって、15分着用可です。
これかなりおすすめです。
ただ、夏は少し暑いので体調気を付けてください。
数種類の飛行機着座
パイロット席に座れます♪
おそらく3種類?かな?
多くて3組並んでるくらいですいすい乗れました。
座席がけっこう深かったりボタンやレバーだらけでびっくりしました。
もちろん!ブルーインパルスも乗りました♪
ちびっこ大興奮ポイントは?
屋外設置の飛行機や遊具
屋外にも飛行機が数体展示されてます。
そして息子が一番食いついたのが遊具!
飛行機まったく関係ない(笑)
ただ。。。暑すぎて。。。
なんとかなだめて屋内へ。。。
飛行機着座!
電車オタクの息子ですが、とにかくレバー大好き♡
あらゆるレバーをガコガコしてました♪
ただ。。。降ろすときが大変(汗)
簡易シュミレーター
予約なしで体験できるシュミレーター。
ただ3台故障中で1台のみ稼働。。。
けっこう並んでたので諦めましたが、諦めない息子(笑)
故障中の台で遊んでた♪
実際に操縦されてる方の後ろからのぞいてみましたが、なかなか本格的な映像が流れてました。
10組くらい並んでいたので気になる方はぜひ!
エアーパークの混雑状況・所要時間は?
今回は夏休みの日曜だったので激コミ覚悟でしたが程よい感じ♪
11時ごろに到着しましたが、帰る方もちらほらいて、100台以上とめれる駐車場も空いてました。
約2時間の滞在でしたが、大人も子どももまだまだ楽しめる感じでした。
カフェ?でカレーなどの軽食もあるのでお昼もまたげます。
エアーパークへのアクセスは?
今回は車で行きました。
あまり調べずに行ったので、敷地が広くて駐車場が少しわかりづらかったです。
ただ、ぐるっと1周すれば必ずたどり着きます(汗)
駐車場は無料です♪
おすすめのおみやげ・グッズは?
資料館1Fには飛行機のグッズや、迷彩柄のTシャツやつなぎなどのグッズもいろいろありました!
息子は電車男なのであまりひかれるものはなかった?みたい?
個人的にはキッズのTシャツがリーズナブルでおすすめ。
まとめ・今後行かれる方へ
息子にとって飛行機ははじめて、私もこういった場所ははじめてだったので新鮮で楽しめました。
来館されてる方の半分は子連れのファミリー、半分は若いカップルや夫婦など大人の方もたくさんいました。
なんせほぼ無料で楽しめるので行く価値あり!
館内はほぼ飲食禁止(指定された場所で飲み物のみOK)なので、入場される前に水分補給などはしっかりしておいてください。
この夏休みぜひ行ってみてください♪
ありがとうございました。