息子も私も大好きなニフレル♡
定期的に通ってます♪
毎回の混雑状況や月齢ごとの息子の反応をご紹介します。
目次
エキスポシティって?
ららぽーと、109シネマズ、ニフレル、ポケモンEXPOジム、観覧車などなど、その他にもたくさんの施設を併せ持つ日本最大級の大型複合施設!
土日は周辺道路で大渋滞ができてたり。。。

1日中滞在できる魅力的な施設なんです。
ニフレルって?
コンセプトは『感性にふれる』。
そこからとった名前『ニフレル』。
水と陸で暮らす生きものたち、美しい自然の魅力を、7つのゾーンそれぞれ目の前に見ることができます。
1Fはミニ水族館っぽい!
2Fは動物園&ふれあい広場!
自撮り棒やフラッシュは禁止!撮影はOK。
フォトゾーンもあります。
チケットは?
- おとな⇒1,900円
- 小中学生⇒1,000円
- 3歳以上⇒600円
- 団体割引・各種手帳割引あり

ニフレルは特に割引になるクーポンなどは今のところないようです。
海遊館もそうだけど、水を扱うところはなかなか高いですよね。。。でも再入場もできるし十分満足いくお値段だと思ってます♪
期間限定フリーパス
ついにフリーパスができました。
といっても期間限定。
2017年12月22日まで販売、2018年3月31日まで使用可能です。
駐車料金サービスは?
入口入るとすぐ前にカウンターがあるので
そちらでチケットと駐車券を提示。
ららぽーと駐車場が2時間無料!
混雑状況は?
1回目、2回目ともにお天気のいい平日に。
駐車場もあっさりとめれました。
オープン10時、帰る16時ごろ、どちらもがらがら。
平日の夕方はかなり空いているのでおすすめです。
午前中は幼稚園や学校などの遠足がたまにあります。
ふらっと別用で立ち寄った日曜日。。。
オープン30分前なのにちらほら並んでたので土日はちょっと混雑してそうです。
2017年の夏休み平日、冬の午前中に何回も行ってますが、駐車場、チケットともに並ばず入場できました。
館内もにぎわってはいましたが、歩きにくいとか並ばないと見れないという状況ではなく満足でした。
ただ、昼時ららぽーとのフードコートやレストランは混んでいます。

行きたいお店に並ばず入りたい場合は11:30までに行くのがおすすめです。
おすすめゾーンは?
やっぱりホワイトタイガー!!
美しさにうっとり♡
15時から食事だったようでみれました!
前回はほぼ寝ていて残念でしたが、
今回は朝も昼も活動的に動いてました!
ミニカバもフォルムが最強にかわいい♡♡♡
近い♡♡♡
3回目ではじめて陸で食事中のかばさんがみれました。
かわいかった~♡
息子大興奮『うごきにふれる』ゾーン。
自然光がとってもキレイ。
動物たちとの仕切りも少ないので、
なんといっても距離が近いです。
すぐ目の前にペンギンさんやおさるさんが♡
卵をあたためている子がいました。
ただ、このゾーン、とくにペンギン付近は、
なかなかの匂いなので苦手な人は注意。
所要時間は?
再入場を使って1日2回、
それぞれ1時間ずつ滞在しました。
はじめて、もしくは混雑してると2時間は必要だと思います。
ゆっくりカフェなども利用すれば、半日は十分楽しめると思います。
平日は子連れが半分以上占めてた印象です。

30分で息子は満足して退場するときも。。。
ベビー関係も充実!
ベビーカーごと入場できます。
日によって預けないとダメな日、そのまま入らないとダメな日があるみたいで混雑次第です!
エレベーターもあって完全バリアフリー。
授乳室やおむつ交換台もキレイでした。
館内カフェはどんなかんじ?
ニフレル内は飲食禁止です。
なので飲食は館内のカフェを。
おしゃれでキレイなんだけど、メニューの内容に比べてお値段かなり高いです。
窓際はモノレールが見れたり眺めは最高!
子どもが座りやすい工夫もされています。
『食べる水』が販売されてます。

友人が子どもふたりに買ってあげたところ悲惨なことになったそうです。
お子様には夏の購入がおすすめ(笑)
息子の反応は?
1歳と2歳ではぜんぜん反応がちがってて、みてるこちらも楽しかったです♪
1歳2か月のとき
歩くのが上手になってきたころ。。。
それでも7割くらいはベビーカー♪
魚をみながらずっと指差し!
かばやワニは食い入るようにみてました。
ただ暗いゾーンに入ると大号泣。。。
地面も変化して、きゃっきゃと遊んでるお子様も多い中、
息子は出るまで大号泣。。。
1歳10か月のとき
行きたいところ、見たいところに自分で。
お魚も目で追えるようになってた。
おさるさんに抱き着いて注意され。。。
ペンギンの柵を乗り出して注意され。。。
鳥さんに近づきすぎて注意され。。。
付き添うこちらはぺこぺこ頭を下げ続けました(汗)
そんな感じで動物好きがにじみ出てた反面、
大きな魚や不気味な魚が『怖い』っていう感情も芽生えてました。
暗いゾーンはまだまだ泣いてた。。。
2歳4か月のとき
めっちゃ成長してた!
というのも、自分がみたいところをしっかりみる!
興味ないところは完全スルー(笑)
今まで怖くて見れなかった不気味系の魚も楽しそうに見てた♪
シアターの数分間の映像もちゃんと座ってみれました。
ペンギンがとっても好きみたい♡
2歳9か月のとき
もう自分がみたい、行きたい場所は決まっているので、興味ないところはどんどん過ぎ去っていきます。。。
いまだに暗いゾーンは苦手で、動きにふれるゾーンが大好きです。
ニフレル前をとおるだけで『ここ行きたい、ぺんぎんしゃんみたい!』と何回もいいます♡
その他の施設
ニフレル以外にもたくさん遊べるところがあるのでご紹介♪
高さ123mの日本一高い観覧車
天気がいい日にはぜひおすすめ。
シースルーの観覧車です。
冷暖房完備でベビーカーごと乗車OK!
太陽の塔を中心とした大阪の街並みが一望できます♪
夜は乗ったことないけどキレイだろうな~
ランチはららぽーとで。
平日でもオープンから並んでるお店も数軒。
12時すぎるとどのお店も並んでいます。

待ちたくない方は11:30ごろまでの入店がおすすめ。
その他
今回は駅前付近もよくうろちょろしました♪
なぜかというとモノレールが行ったり来たりするので
電車好きの息子が大興奮。
意外と一番気に入ってたかもしれません。
これから行かれる方へ
オープンして1年すぎたので、平日落ち着いてます。子連れも多いし、遊ばせれる場所もたくさんあるのでおすすめです!
3回目にしてはじめてパパも行きましたが、『いいね~』『このつくり珍しいね~』と普段辛口なんですけど楽しんでました。
行く時間も変われば動物たちの動きも全然ちがうのがニフレル!
毎回新鮮な発見があります。
今後もちょこちょこ行ってみようと思います。
ありがとうございました。