年間パスポート更新2回目のわが家です。

水族館って動物園や博物館に比べて値段がけっこう高いですよね。

でもメリットもたくさん。雨の日でも寒い日でも暑い日でも快適にすごせる水族館。

子どもたちも魚が大好きなので、お得な年パスを毎年更新しています。

 



新江ノ島水族館って?

神奈川県の江の島手前にある水族館です。

 

エノスイの公式サイトはこちら

 

入場料金は…

  • 大人⇒2500円
  • 高校生⇒1700円
  • 中・小学生⇒1200円
  • 3歳以上⇒800円

営業時間は繁忙期などは時期によって変わります。

 

入場料の割引はあるの?

各種電鉄の1日フリーパスの乗車券を提示すると10%の割引があります。

セブンイレブンやローソンなどで購入することができます。

割引の詳細はこちら

 

案内

『江ノ電』も1日乗り放題と水族館がセットになった券がセブンイレブンで発売されているのですが、この券を使って年パスは作れないのでご注意ください。

 

年間パスポートはいくら?

年間パスポートは2回分の入場料で作ることができます。

2階の専用ブースで作成できますが混んでるとけっこう時間がかかります。

当日であればいつでも作れるのですが、やっぱり朝イチ、もしくは閉店間際が空いていると思います。

 

OK

所要時間は家族分作って10分くらいです。

 

新江ノ島水族館のみどころは?

巨大水槽をいろんな角度から堪能することができます。

全部同じ巨大水槽ですが、巨大水槽のまわりをまわって進んでいきます。

新江ノ島水族館

 

クラゲゾーン、深海魚ゾーン、サンゴ礁の海などそれぞれの世界観を大事にした展示もすごい。

エノスイのカクレクマノミ

 

息子がとってもお気に入りの『うつぼマンション』!!

うつぼマンション

 

笑顔

子どもたちの成長に合わせて、お気に入りゾーンも変ってくるので、それも楽しみのひとつです。

 

飲食物もたくさん販売されています。

海の生物のパンやおにぎり(おにぎりは現在販売されていません)、チキンやチュリトス、ソフトクリームなど!どれもかわいいですが、全部ちょっと高いです…

 

他にもペンギンやゴマアザラシ、イルカショーなど大人が楽しめるゾーンもたくさんあります。

 

ふれあいプログラム『ウミガメにタッチ』に参加!

こちらは、コロナウイルス感染対策のため現在はお休みしています。

 

以下、コロナウイルスが流行する前のお話です…

4歳の息子は動物や虫にさわるのが大好き。

カメは特に大好き。

4歳以上1人500円です。

一度、朝の9:40に行ったらすでにチケットは完売していました。朝一じゃないと購入できないときいたので、再度朝イチでいってチケットを購入できました!

タッチイベントはお昼前で、集合時間に行ったのですが…

 

呆れ

朝イチの中でも朝イチでないと、開催時間開始から数十分プール横でかなり待たないといけません…

とうことで、かなり待ってようやく出番です。

この距離でカメにタッチできるので大興奮でした!

 

ただ、このとき息子4歳半…現在6歳、カメにさわったことは覚えていないそうです…

またこのイベントが復活したらぜひもう一度タッチさせてあげたいと思います。

 

新江ノ島水族館の口コミまとめ

実際にエノスイに行った方のTwitterをピックアップしました。

OK

やっぱり観光地なのでみなさん思い思いに過ごされてて満足度高そう♬

所要時間やアクセスは?

イルカショーをみる、昼食をはさむ、海で遊ぶなど目的によっても変わりますが、水族館だけならだいたい1時間半~2時間くらいです。

 

電車大好き息子の希望もあり、電車で行ったり、自転車で行ったり、車で行ったりしています。

滞在時間や目的によって決め手います。

 

\電車各線の最寄駅からの所要時間はこちら/

 

車で行くならパーク&レールライドも当初は気になりました。

2000円で、5時間分の駐車料金と江ノ電乗り放題(2人分)というサービス。

他にも水族館まで徒歩3分の場所に最大料金が平日1650円~、土日祝は2000円~という駐車場がいくつかあるので、1日遊ぶなら車で行くのもいい感じ。

近隣駐車場はこちらのページ下部分に。

 

いつも車でいくときは、すぐそばに片瀬海岸地下駐車場にとめています。

だいたい2時間とめて800円くらいです。

土日の昼過ぎにはけっこう満車になっています。

(湘南の海の繁忙期は値段が高くなることもあります。)

 

現在(2021年4月)の混雑状況は?

平日の午前中は子連れメインで空いています。

土日も午前中は比較的空いていますが、昼前くらいから若い方も多くけっこう混んできます。

また、GWなどの大型連休などは事前予約していないと入場できないので、おでかけの日時が決まったらホームページから確認してくださいね。

 

エノスイの公式サイトはこちら

 

新江ノ島水族館のまとめ

わが家のお休みにはかかせない場所になったエノスイ。

作りたての時ほど頻繁にはいかなくなりましたが、それでも年5回くらいは遊びにいっています。

江ノ電と江ノ島

エノスイと海、エノスイと江ノ電、エノスイと江ノ島など、水族館にもう1つプラスして楽しむこともできる湘南ゾーン。

とってもおすすめです。

幼稚園のお友だちも年パスを持っている子もいるので、コロナが早く落ち着いてみんなで行きたいなと思います。