自分の歯には苦労したので子どもたちには虫歯知らずの一生元気な歯を!
と思い歯磨きはしっかりやってます。
ずっと歯磨き粉を付けずにしていましたが、ある日息子の前歯が黄色い?と思ったのがきっかけでこちらを使い始めました!

もうすぐ息子は4歳です。3か月に1回通っている歯医者さんでは、虫歯も歯垢もなくキレイに歯磨きできていますとほめられました♬
ベビートゥースペーストジェルって?
赤ちゃんから始める歯磨き習慣を助ける歯磨きジェル。
食品レベルの原料で作られています。

息子は2歳ごろからゆすげるようになるまで、1歳の娘は現在使用中です。
公式サイトはこちら▶食品レベルの原料で作られた赤ちゃん用歯磨きジェル
歯磨きはいつからはじめる?
一般的に赤ちゃんの歯が生え始めるのが6か月ころ。
息子も6か月からひと月に数本ずつというペースでした。
本来赤ちゃんの口の中には虫歯の原因となる菌はいないけど、
実は大人が『ふーふー』するだけでうつる可能性も!?
間食しないうちは歯磨きも必要なく、
むしろ歯磨きが赤ちゃんのやわらかい歯を削ったりすることも。

なので、初期の歯磨きはガーゼでふいたり、
赤ちゃん自身に歯ブラシを持たせたり、
今後の歯磨きを習慣づけるということが一番の目的となります。
ドルチボーレの成分は食べても大丈夫!?
スキンケアとはちがって、直接口の中に入れるものなので特に成分には注意したいと思い、市販の歯磨き粉ではなくドルチボーレのこちらを選びました!
ドルチボーレのベビートゥースペーストジェルは以下にこだわりました!
品質
使用している成分はすべて食品にも使用される成分。
2~3歳でもまだまだ上手に口をゆすげません。
誤って飲み込んでしまっても大丈夫!
歯を強くするフッ素も、のみ込んでしまう赤ちゃんのことを考えて配合なし!
口内ケア
お口の中を清潔に保つ珪素。
自然の恵みであるミネラルを含んだピュアな天然水が口内環境を健やかに♪
使いやすさ
ジェルタイプなので、赤ちゃん歯や歯茎を傷つけることなく磨くことができます。
公式サイトはこちら▶食品レベルの原料で作られた赤ちゃん用歯磨きジェル
実際の使い方と感想
息子が実際に使用開始したのはちょうど2歳のころ?
もっと早くに使っておけばよかった…と思ったので、2人目の娘は1歳からスタートしました!

1歳なりたての娘…すでにグミやお菓子を食べてます…
ではテクスチャーや色味などをご紹介します。
ジェルは無色透明です。
まず、子どもに使用する前に私がぺろりとなめてみました。
本当にうす~くぶどう味。
甘すぎることはありませんので安心してください。
子どもの歯ブラシにほんの少しのせて。
いざ!!
息子は歯磨きは毎日いやがりましたが、娘はウェルカムなようで人それぞれだなと思います。

おとなしい日には特に念入りに、嫌がる日はささっと無理なくしています。
よゆうがあるときは、歯磨き終了後、濡れ布巾で軽くふいてますが、ふきとらずそのままでお茶を飲む日が多いです。
でも食品レベルの成分なので気にしてません。
おおざっぱな私にもぴったり(汗)
1歳半以降は3ヶ月に1回、歯医者さんでみてもらってフッ素塗布をしています。
ゆすげるようになってからは、市販の歯磨き粉を使用しています。