子どもの習い事1位と言っても過言ではないスイミング。 我が家からも通える範囲だけでも5つのスイミング教室があります。しかもどこも生徒がいっぱい!! 息子はベビーから、娘は3歳からスイミングを習っています。周りのお友だちも・・・
「子どものならいごと」の記事一覧
バレエの年間・発表会の費用は?バレエのメリット・デメリットまとめ!
娘4歳、バレエをはじめて9ヶ月。 友人たちに子どもがバレエをやってるというと『バレエいいよね!』という肯定的な反応がとても多い。 そしてちょくちょく聞かれる質問が次の2つ! 『高くない?』 『発表会で何十万もかかるって本・・・
2歳からはじめたストライダー!ヘルメットなどの付属品からお値段まで。
ずっと2歳になったらはじめようと思っていたストライダー! 実際にはクリスマスプレゼントにもらったので、2歳なかばから始めました。 使用頻度や息子の上達など、ストライダーを買ってよかったこと、いまいちだったことなどをまとめ・・・
2歳息子リトミック初体験教室へ!内容・様子・周りの子どもたちなど。
引っ越して新しい土地に落ち着いたので新しい習い事をはじめようとリトミックの体験に行ってきました! 息子はもうすぐ3歳で2歳11か月です。 リトミックって? 音楽を使って、身体的・感覚的・知的に優れた子どもた・・・
キッズスイミングの体験にいってきました!ベビーからキッズへの進級はいつ!?
子どもの習い事、メジャーで人気なスイミング! こちらではベビースイミングとキッズスイミングのちがいなど、体験したから分かったことなどをまとめました! はじめるか迷ってる方の参考になれば。 ベビースイミングとキッズスイミン・・・
ヤマハ音楽教室のドレミパーク♪1歳9か月の息子が体験したママの口コミ
ヤマハ音楽教室の体験にいってきました! ちょうど1歳9か月になったばかりの息子の反応は。。。 ヤマハ音楽教室のドレミぱーくって? 1~3歳の子どもたちが参加できる音楽ひろば♪ 1回500円! ・・・
ベビースイミングはいつから?メリット・デメリットから持ち物・水着まで!疑問をすべて解決!
ベビースイミングは成長にいい、体が強くなる、などメリットのほうが多く耳にします。 私も子どもが産まれる前からやりたいっていました。 実際にはじめたのは長男1歳2か月、娘は現在3歳で通いませんでした。 こちらでは、ベビース・・・