キドキドデビューして1年がすぎました~
息子の成長はキドキドなしでは語れない。
1年で息子自身のキドキドの遊び方もどんどんかわっていきました。
いいところ悪いところもご紹介!
目次
キドキドって?

6か月の赤ちゃんから12歳の小学生までの
お子様が遊べる空間!
屋内なので雨の日も寒い日も暑い日も♪
手で遊ぶおもちゃ、乗り物、駆け回るスペースやジャングルジムなどなど!
店舗によって多少異なります。
全国に20か所あります(2017年2月現在)。
料金はどんなかんじ?
下記のものは、基本的なほんの一部です。
1歳までの赤ちゃんで母子手帳をみせると安くなる曜日などもあります!
通常料金
最初の30分こども600円、おとな500円!
その後10分ごとに100円の延長料金♪
おとなは延長料金かかりません。
すぐ作れる会員カードを提示すると
最初の30分子どもも500円。
1日フリーパス
90分以上遊ぶなら断然こちら!
1日のうち何回入退場してもおとなこどもで1700円!
平日フリーパス
1ヶ月で3回以上遊ぶなら断然こちら!
1ヶ月のうち平日だけ何回入場してもおとなこどもで4400円!
2回目以降継続、もしくは第2子は3700円!
おとなはママでもパパでもばあばでも
家族ならだれでもOK!
ばあばに預けるときの安心の遊び場にも。
フリーパスの期限が切れてから何日後でも、一度作ったあとは、継続料金になります♪
その他
夏休みなど、土日も使用可能な特別なフリーパスが販売されたりもします。
発行枚数が決まっているのでなくなり次第終了。。。
キドキドのいいところは?
◆おもちゃの種類が豊富!
◆6か月~18か月の赤ちゃんだけの遊び場もあるので安心♪
◆プレイリーダーのお姉さんやお兄さんが遊びのサポートや安全の確保をしてくれます。
また、アルコール消毒など定期的におもちゃの掃除もしてくれてます。
◆おむつ交換台や授乳室もあるので安心。
◆ハイハイレースや絵本の時間などイベントもたくさんあります。
◆いろんなお子様がいるのでいい刺激に。
◆定期的に新しいおもちゃが登場!
◆購入前におもちゃをためすことができる。
キドキドの悪いところは?
◆絶対じゃないけど、冬はウィルスをもらいやすい。
◆大きい子が走り回って危ない時がある。
◆大混雑と閑散の差がすごい。
◆食べ物はNG、飲み物だけ決まった場所でOK。
こちらは、悪いところでもあり、いいところでもあります。きっちり守られているので遊び場はキレイです。
◆子どもが楽しみすぎて帰りにくい(笑)
◆ベビーカーは入口でカギ付きで預けれますが、混雑してるときはなかなか乱雑。。。
キドキドの混雑状況は?
とりあえず土日はなかなかの人なのでおもちゃの奪い合いも発生(笑)
パパさんママさんで来てる方も多いので大人も多い。。。
フリーパス的なものも土日はないので平日がおすすめ。
平日は月曜日が幼稚園の振替休日などで混んでるときが多いです。
朝いちばんで行くと行列で20分くらい並んだこともあり。
かと思えば、貸し切り?っていうくらい空いてるときも。
店舗によってもかなりかわります。
大きい子が多いところ、ベビちゃんが多いところなどなど。。。
こんな感じで遊んでいます♪
実際にどんな遊具やおもちゃがあるか紹介します。
体を動かすゾーン
定番のボールプール♡
大小さまざまな感触のボールがいっぱい!
最初はハイハイしてたトランポリンも今では走れるように♪
アスレチックは毎日ちがう形。
大好きな滑り台でボールプールに突撃!
男の子大好き乗り物ゾーン
乗り物といってもいろいろです。
大型バスや車・電車を自分で走らせる楽しさ。
乗る楽しさも♪
火曜と木曜にだけ出現する乗り物たち(笑)
女の子大好きごっこ遊びゾーン
意外にも息子にも母性があったらしい♡
このふたつはお気に入りらしく毎回ちょっとさわります。
みんな大好きおままごとゾーン
レジや食器・鍋はもちろん、食材も豊富!
ここは、1歳になる前から今もお気に入り。
意外と男の子が遊んでます♡
その他
職業いろいろの制服のお部屋、
時計仕掛けなお部屋、
マグネットのお部屋などなど、
いろんなおもちゃが盛りだくさん♪
きっとお気に入りのゾーンやおもちゃが見つかります♪
SNSの口コミ
実際にキドキドで遊んだ方のTwitterをピックアップ♪
キドキド楽しすぎるな。誕生日10日違いのお友達とたまーに一緒に遊んでた(というか同じおもちゃで遊んだ)のがとてもよい。赤ちゃんデビューパスで2時間500円と激安!2時間あっという間だった。 pic.twitter.com/We99XExluK
— とん@9ヶ月♂ (@kunibo9) 2017年2月21日
キドキドのハイハイレース参加してきました(*´∀`) pic.twitter.com/6GqNF02DlG
— ありん@ (@a_rn0510) 2017年2月16日
今日キドキド行ったんだけども、もう息子氏は赤ちゃんエリアには入れない年になったんだなぁ~としみじみ。グランフロントのキドキドで、フォロワーさんたち親子と赤ちゃんエリアで遊ばせたのがなつかしい。大きくなったなぁ。
— むーみん鍋:2歳♂育児中 (@star_rightsz) 2017年2月18日
息子と初梅田デート。キドキドにポケモンセンター。いい子過ぎてうちの子じゃなきみたいで感動した。 pic.twitter.com/qK049IXwTa
— Yurie+゜ (@YURI_GAGA) 2017年2月8日
ボーネルンド 子供の室内遊び場キドキドに行ってきました 0歳コーナーのおもちゃに興味津々(^q^) ひたすら色んな物つかんで振って遊んでた 柔らかボールが沢山入ってるプールやトランポリンなどもあり 親子が身体を使って一緒に遊べるキッズスペースでした!また行きたいな
— まろまろ@ 4/25 出産 女の子 ☆ (@maronyan0317) 2017年2月6日
まとめ・今後行かれる方へ
一時期、習い事のように通ってました(笑)
でも、本当に家や公園ではできない、いろんな経験をさせれる場です。
毎回2時間ほど滞在してますが、
それでも帰りたくないらしくなかなか大変です。
また、友だち同士で行ったり、家族でいったり、子どもと2人で行ったり。。。楽しみ方もいろいろです。
お子様の意外な一面や、成長をしっかりみれるはずです。
お近くにあれば一度いってみてください♪
ありがとうございました。