4歳の息子と1歳の娘。
どちらも新生児のころから毎日しっかりスキンケアはやってます。

ただ、4歳の息子は背中だけ夏になると荒れるんです。
おそらく大量の汗と襟やタグがすれてるんだと思います。
よゆうのあるときは、昼も一度シャワーをしたりしてますが、一度荒れてしまうと本人もかゆいみたいでかわいそう…
ここ1年はずっとアロベビーのものを使ってますが、夏に合わせて今年はアピットDrをお試ししてみました。
▼おすすめのベビークリーム▼
アロベビーのミルキーローションを使ってみました。使い方・テクスチャー・最安値まとめ
アピットDrのスキンケアの特徴は?
新生児の沐浴時にも使用されているスキンケアアイテムです。
- 製薬会社の基準で作った徹底的な低刺激処方
- 天然セラミド配合で高保湿

使い方もシンプルで、開け閉めにも工夫されていておすすめです。
アピットDrの3ステップの使い心地
3アイテム揃えて使用しました。
それぞれのテクスチャーや使い心地をまとめました。
アピットDrのソープ
髪・顔・全身洗えるソープです。
泡自体はとても軽くて、髪の毛でさらに泡立つタイプではありません。
ただかなり軽い泡なのに逆さにしてもすぐには落ちない吸着力があります!

無駄に泡立たないことで、余分なものが入っていないことが分かります。
アピットDrのジェル
お風呂あがったら軽く体をふいて、すぐにボディケアをします。

5分以内がいいそうです。
ジェルよりさらにみずみずしいので、ジェルとローションの間くらいのテクスチャー。
かなり伸びがよくてつるつるです♡

娘は肌荒れがないのでここで終了。
アピットDrのクリーム
こちらは息子にだけ。
ステップ2のジェルのあとに、乾燥や肌荒れが気になる部分に塗ります。
少し固めのクリームですが、すり込むのではなく、肌にのせてあげる感じで。
実際の息子の背中です。
0.5mmくらいを出して背中にぬりぬり。
10秒くらいでなじむので手間もありません。

毎回少量なので長く使えるし、冬の乾燥対策にもぴったりだと思います。
子どもたちのスキンケアまとめ
『子どもの肌は3歳までに決まる』という文言をネットでみてから、2人の子どもたちのスキンケアは必ず毎日しています。
もちろん持って生まれた肌質というのも大きいと思いますが、毎日のスキンケアで将来キレイなお肌を保てると信じて毎日せっせと塗っています。

生まれたときからずっと塗っているので、私にとっても子どもたちにとっても日課になっています。
10種類以上のボディーソープやローションをお試ししてきましたが、スープからジェルまで同じ種類で使えるのは安心だし、ジェルやクリームの大きさや形状は持ち運びにも便利です。
お子様にぴったりのものをみつけてくださいね。
▼おすすめのベビークリーム▼
アロベビーのミルキーローションを使ってみました。使い方・テクスチャー・最安値まとめ